流山創業塾とは

流山創業塾は、創業を志す方の「やってみたい」を「できる」に変える実践型プログラムです。
創業に必要な知識やスキルを体系的に学べるだけでなく、同じ志を持つ仲間や、頼れる専門家との出会いが、あなたの挑戦を力強く後押しします。
「何から始めればいいかわからない」そんな不安も、ここでなら一緒に乗り越えられます。

【流山創業塾の主な特徴】

創業に関する基本知識を徹底的に学べる6日間のカリキュラム
経営の基礎を学べる
創業資金を得る準備ができる
④実践的なマーケティングが学べる
⑤流山で創業を志す仲間ができる
6名の専門家と2名の経営指導員が徹底的にサポート、たくさん個別相談ができる

流山創業塾では、これまで多数の創業者を支援してきた実績と知見から、
「創業時に本当に必要な知識」を厳選して、体系的に学べる講座を実施します。

主任講師メッセージ

久保コンサルティング 代表 久保 晶洋

流山創業塾の主任講師を務めています。
本創業塾では、受講者満足度“日本一”を目指して、毎年内容をブラッシュアップしながら、一人ひとりに寄り添った実践的な学びを大切にしています。

創業とは、知識やスキルだけでは乗り越えられない“壁”がいくつも現れる挑戦です。だからこそ、私たちは、単なるセミナーの枠を超えて、講師・受講者同士が本音を語り合い、悩みを共有し合える「信頼できる学びの場」を育んできました。

講義では、現場で使えるノウハウや、今すぐ役立つ思考法に加え、あなた自身の「夢」に寄り添う対話型のプログラムを重視しています。ここで出会った仲間や講師とのつながりが、講座終了後もきっとあなたの支えとなるでしょう。
“いつかやってみたい”を“今、やってみよう”に変える6日間。
一歩を踏み出すその瞬間に、私たちは全力で寄り添います。
あなたの夢への扉、ぜひ一緒に開いてみませんか。

運営団体

地域とともに歩み、挑戦を支える。

流山商工会議所は、地域経済の発展と中小企業の成長を支える総合経済団体として、創業支援や経営相談、各種セミナーの開催など、幅広い活動を展開しています。
昭和36年の設立以来、地域に根ざした支援を続け、平成22年にはさらなる飛躍を目指して商工会議所へと組織を移行。
「挑戦する人を応援するまち・流山」の実現に向けて、創業塾をはじめとする多彩な取り組みを通じて、地域の未来を共に創り続けています。

運営団体名  流山商工会議所
設 立   2010年4月1日
会員数   1807名(2025年6月末現在)
役 員
会 頭   田口 佳子
副会頭   大塚 秀高
 同    堀内 龍文
 同    染野 和廣
 同    小沼 俊一郎
専務理事  村田 昭博

事業内容
政策提言活動:国や自治体への意見具申
中小企業振興:研修やセミナーの開催、融資支援
地域振興:各地域に特化した情報サイトの運営
検定試験:簿記検定など10数種類の検定実施
会員交流:会員の相互親睦を図る
産業振興(調査・研究):景気調査、各種事業の市場データ収集
共済事業:生命保険・傷害保険に該当する共済制度の実施

アクセスマップ

流山商工会議所
(流鉄線 流山駅徒歩3分)
〒270-0164 千葉県流山市流山2-312
TEL:04-7158-6111

TOP
TOP